会社名 |
株式会社 湘南汚水研究所 |
---|---|
設立 |
昭和 46年 10月 |
所在地 |
〒253-0025 神奈川県茅ヶ崎市松が丘一丁目6番83号 |
資本金 |
参百万円他 |
代表者 |
代表取締役 竹内 実 |
会社沿革 |
昭和46年10月 茅ヶ崎市東海岸北五丁目13番32号に有限会社湘南汚水研究所を創立。 昭和46年11月 浄化槽維持管理業務、一般汚水処理施設管理業務を開始。 昭和47年 3月 茅ヶ崎市松が丘一丁目6番83号に事務所移設。 昭和56年 4月 フジクリーン工業株式会社と維持管理指定店契約成立。 昭和61年 1月 神奈川県に浄化槽保守点検業の登録を申請。 昭和61年 3月 同受理 神浄保32号。 昭和63年 4月 排水管清掃業開始。 平成 2年 7月 貯水槽清掃作業監督者の資格取得。 平成 4年 2月 建物飲料水清掃業行の登録を申請。 平成 4年 5月 同受理 神奈川4貯4号。 平成20年 3月 有限会社から株式会社へ商号変更。 平成25年 3月 藤沢市に浄化槽保守点検業の登録を申請。 登録番号 007号受理。 茅ヶ崎市に浄化槽保守点検業の登録を申請。 登録番号 茅浄保第19号受理。 令和 7年 3月 現在に至る。 |
事業概要 |
排水管清掃 浄化槽の顧客及び地元の不動産会社等を通して排水管清掃の必要性を説き清掃業務を展開中。 貯水槽関連清掃 茅ヶ崎市・寒川町・藤沢市・平塚市の3保健福祉事務所管内を範囲として営業を展開している。 又、関連する付帯設備である揚水ポンプ交換工事。メンテナンス・オーバーホール等を手がけている。 貯水槽に関連する全てに取り組んでいく態勢である |
取引銀行
|
みずほ銀行 横浜銀行 神奈川銀行 湘南信用金庫 |
表彰・実績 |
神奈川県知事(平成5年、平成12年、平成24年)
厚生省生活衛生局長(平成7年) 環境大臣(平成13年) |
許可・資格 |
公益社団法人 神奈川県生活水保全協会会員 一般社団法人 神奈川県貯水槽協会会員 建築物飲料水貯水槽清掃業登録 貯水槽清掃作業監督者 浄化槽管理士免許 フォークリフト免許 酸素欠乏及び硫化水素危険作業主任者 |
電話
FAX |
0466-86-3581 0466-86-7442 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
サービス終了後にスタッフより清掃箇所のご確認、清掃内容のご報告。日常のメンテナンス方法もご要望に応じてご説明して安心・安全をお約束します。
保守点検とは・・・浄化槽の装置が正常に動いているか点検し機械の修理や消毒薬の補充などのメンテナンスを行います。 |
---|
浄化槽管理者は、浄化槽の保守点検を行うことが義務付けられています。(浄化槽法第8条、第10条) 神奈川県所管域に設置されている浄化槽の保守点検は、神奈川県の登録を受けた浄化槽保守点検業者に委託することができます。 ・浄化槽の色々な装置が正常に作動しているか点検し、装置や機械の調整・修理、害虫の駆除、消毒剤の 補充等を行います。 ・保守点検の回数は毎年1回以上で、浄化槽の処理方式、処理対象人数により決められています。 (処理方法や処理対象人員により異なります。一般家庭の場合、年3~4回) ・最初の保守点検は浄化槽の使用開始の直前に行う必要があります。 ・保守点検を行った時は記録を作成し3年間保存しなければなりません。 ※お見積もりや対象エリアについてはお気軽にお問合せ下さい。 |
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |